HITP 広島工業大学専門学校

論語 - 古典を読もう

← 大學  ↑ 古典を読もう-目次  論語 巻之一 →

ページ目次

  1. 論語について
  2. 緒言
  3. 論語目次

論語について

『論語』とは、中国古典の書名で、四書(大學、中庸、論語、孟子)のなかのひとつです。「西の聖書、東の論語」、「宇宙第一の書」など多くの呼び名が付けられる程のベストセラーです。最近では、ビジネスの指南書としても多く取り上げられているようです。

『論語』という書物は、孔子と彼の弟子たちの言行を孔子の死後、弟子達が記録した書物です。論語自体は十巻二十編からなる書物です。

論語目次 | 先頭に戻る

緒言

論語目次 | 先頭に戻る

論語目次

  1. 巻之一
    1. 學而第一(がくじ)
    2. 爲政第二(いせい)
  2. 巻之二
    1. 八佾第三(はついつ)
    2. 里仁第四(りじん)
  3. 巻之三
    1. 公冶長第五(こうやちょう)
    2. 雍也第六(ようや)
  4. 巻之四
    1. 述而第七(じゅつじ):未刊
    2. 泰伯第八(たいはく):未刊
  5. 巻之五
    1. 子罕第九(しかん):未刊
    2. 郷党第十(きょうとう):未刊
  6. 巻之六
    1. 先進第十一(せんしん):未刊
    2. 顔淵第十二(がんえん):未刊
  7. 巻之七
    1. 子路第十三(しろ):未刊
    2. 憲問第十四(けんもん):未刊
  8. 巻之八
    1. 衛霊公第十五(えいれいこう):未刊
    2. 季氏第十六(きし):未刊
  9. 巻之九
    1. 陽貨第十七(ようか):未刊
    2. 微子第十八(びし):未刊
  10. 巻之十
    1. 子張第十九(しちょう):未刊
    2. 堯曰第二十(ぎょうえつ):未刊

論語目次 | 先頭に戻る

(C)Copyright 2010 HIROTAKA.YAMASHITA. HITP 広島工業大学専門学校. All Rights Reserved.