HITP 広島工業大学専門学校

ホームページの基礎(2. CSS 編)

← 2.11 ボックスモデル(パディング)  CSS総目次  2.13 背景画像 →

  1. 2.12 ボックスモデル(ボーダー)
    1. 2.12.1 ボーダー幅のプロパティ
    2. 2.12.2 ボーダー色のプロパティ
    3. 2.12.3 ボーダー形状のプロパティ
    4. 2.12.4 ボーダー幅,色,形状の一括指定

2.12 ボックスモデル(ボーダー)

このページでは,ボックスモデルにおけるボーダー幅,色,形状に関する各プロパティについて説明します。

2.12.1 ボーダー幅のプロパティ

ボーダー幅を設定するプロパティには,「border-top-widthプロパティ(上ボーダー)」,「border-bottom-widthプロパティ(下ボーダー)」,「border-left-widthプロパティ(左ボーダー)」,「border-right-widthプロパティ(右ボーダー)」,およびこれら4種類のプロパティの 一括指定を行う簡略記法の「border-widthプロパティ」がある。

ボーダー幅の設定

"border-top-width","border-bottom-width","border-left-width","border-right-width"の各プロパティの書式は以下のとおりです。

border-top-width,border-bottom-width,border-left-width,border-right-widthプロパティ
<ボーダー幅> | inherit
初期値medium
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

border-widthプロパティは上下左右のボーダー幅を一括して指定された値で等し指定されます。 その書式は以下のとおりです。

border-widthプロパティ
<ボーダー幅>{1,4} | inherit
初期値個別のプロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

<ボーダー幅>に指定する値は次に示すとおりです。

thin
細い幅(※ 実際の幅は,ブラウザに依存します。)を意味するキーワードです。
medium
中間の幅(※ 実際の幅は,ブラウザに依存する。)を意味するキーワードです。
thick
太い幅(※ 実際の幅は,ブラウザに依存する。)を意味するキーワードです。
<長さ>
ボーダー幅をemやexなどの単位付き数値で指定する。負の数値を指定することはできません。

"border-widthプロパティ"の4つの値の指定方法は,"marginプロパティ"と同じです。

CSS総目次 | ページ先頭に戻る

2.12.2 ボーダー色のプロパティ

ボーダーの色を設定するプロパティには,「border-top-colorプロパティ(上ボーダー)」,「border-bottom-colorプロパティ(下ボーダー)」,「border-left-colorプロパティ(左ボーダー)」,「border-right-colorプロパティ(右ボーダー)」,およびこれら4種類のプロパティの一括指定を行う簡略記法の「border-colorプロパティ」があります。

ボーダー色の設定

"border-top-width","border-bottom-width","border-left-width","border-right-width"の各プロパティの書式は以下のとおりです。

border-top-color,border-bottom-color,border-left-color,border-right-colorプロパティ
<ボーダー色> | transparent | inherit
初期値colorプロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

border-colorプロパティ」は上下左右のボーダー色を一括して指定します。その書式は以下のとおりです。

border-colorプロパティ
[<ボーダー色> | transparent]{1,4} | inherit
初期値個別のプロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない
<ボーダー色>
ボーダーの色を指定します。
transparent
ボーダーの色を透明にします。ボーダー幅が指定されている場合,指定された幅で透明な領域が確保されます。

"border-color"プロパティの4つの値の指定方法は,"marginプロパティ"と同じです。

CSS総目次 | ページ先頭に戻る

2.12.3 ボーダー形状のプロパティ

ボーダーの形状を設定するプロパティには,「border-top-styleプロパティ(上ボーダー)」,「border-bottom-styleプロパティ(下ボーダー)」,「border-left-styleプロパティ(左ボーダー)」,「border-right-styleプロパティ(右ボーダー)」,およびこれら4種類のプロパティの一括指定を行う簡略記法の「border-styleプロパティ」があります。

ボーダー形状の設定

"border-top-style","border-bottom-style","border-left-style","border-right-style"の各ボーダー形状のプロパティは,以下の書式で指定します。

border-top-style,border-bottom-style,border-left-style,border-right-styleプロパティ
<ボーダー形状> | inherit
初期値none
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

border-styleプロパティ」は上下左右のボーダー形状を一括して指定します。その書式は以下のとおりです。

border-styleプロパティ
<ボーダー形状>{1,4} | inherit
初期値個別のプロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

<ボーダー形状>は以下のキーワードで指定します。

none
ボーダーなし。border-widthの計算値を0とします。
hidden
noneと同じ。ただし,表要素の境界競合に関する部分が異なります(※ 境界結合の解決については割愛します。詳しくはCSSの仕様書を参照してください。)
dotted
ボーダー形状を点線とします。
dashed
ボーダー形状を破線とします。
solid
ボーダー形状を1重の実線とします。
double
ボーダー形状を2重の実線とします。
groove
ボーダー形状を刻み込んだ実線とします。
ridge
ボーダー形状を浮き出た実線とします。
inset
ボックス全体を埋め込んだように見せる形状です。
outset
ボックス全体を浮き出たように見せる形状です。

"border-styleプロパティ"の4つの値の指定方法は,"marginプロパティ"と同じです。

CSS総目次 | ページ先頭に戻る

2.12.4 ボーダー幅,色,形状の一括指定

各ボーダーの幅,色,形状を一括で設定するプロパティに,「border-topプロパティ(上ボーダー)」,「border-bottomプロパティ(下ボーダー)」,「border-leftプロパティ(左ボーダー)」,「border-rightプロパティ(右ボーダー)」,およびこれら4種類のプロパティ,つまり上下左右ボーダーに同一の幅,色,形状を一括指定する簡略記法の「borderプロパティ」があります。

各ボーダーのプロパティは,以下の書式で指定します。

border-top,border-bottom,border-left,border-rightプロパティ
[<ボーダー幅> || <ボーダー色> || <ボーダー形状>] | inherit
初期値各プロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

borderプロパティ」は上下左右のボーダー幅,色,形状を同一にして一括指定します。その書式は以下のとおりです。

borderプロパティ
[<ボーダー幅> || <ボーダー色> || <ボーダー形状>] | inherit
初期値各プロパティを参照する
適用対象すべての要素
継承しない
パーセント値受けつけない

以下に例を示しておきます。

h1 { border-left: 2em solid #080 }
h2 { border: 2px solid #ccc }
blockquote {
    border-left:  3px dashed #ccc;
    border-right: 3px dashed #ccc;
}

CSS総目次 | ページ先頭に戻る

(C)Copyright 2010 HIROTAKA.YAMASHITA. HITP 広島工業大学専門学校. All Rights Reserved.